Disney,  Los Angeles,  Sightseeing

カリフォルニアアドベンチャーパークの体験レポ・コツを紹介

アメリカのディズニーランドリゾートの概要

現在、アメリカには二つのディズニーリゾートが存在します。一つがカリフォルニア州にある「カリフォルニア ディズニーランド・リゾート」で、もう一つがフロリダ州にある「ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」です。

本記事は前者の「カリフォルニア ディズニーワールドリゾート」に関する記事です。

カリフォルニアディズニーの二つのパーク

カリフォルニアのディズニーランドは、二つのパークが隣り合う形で存在しています。

一つが「ディズニーランドパーク(Desneyland park)」で、もう一つが「ディズニーカリフォルニアアドベンチャーパーク(Disney California Adventure Park)」です。

日本のディズニーで例えると、ディズニーランドとディズニーシーのようなイメージです。

本記事は2つ目の「ディズニーカリフォルニアアドベンチャーパーク(Disney California Adventure Park)」に実際に行ってきましたので、体験レポやスムーズに回るコツなどをシェアしていきたいと思います。

朝早く行くべき?

私が訪れた日の営業時間は8:00~22:00でした(2024年2月)。その時私は朝10時くらいに入園したのですが、結論もっと朝早く行った方が良かったと思いました。

理由は午前中は全体的に園内が空いていてアトラクションの待ち時間が短いのに対して、午後になると一気に人が増えて混み始めるからです。

私は10時に入園して少しお土産屋さんを見てからすぐピクサーピア(pixer pier)に向かいました。その時はランドマーク観覧車もジェットコースターも20~30分待ちくらいだったので連続で乗りました。しかし午後になると急に混雑しだして、待ち時間も40分~60分くらいに増えていきました。

私たちはたまたま空いているうちに人気のアトラクションに乗れたので良かったですが、もっと早くから入園して、午前中にお目当ての人気アトラクションにどんどん乗った方が、効率よく多くのアトラクションに乗ることができると思うのでおすすめです。

無料で名物ショー:ワールドオブカラーをいい位置から見る方法

ワールドオブカラーとは夜にピクサーピアの前で行われる、ウォータースクリーンにディズニーアニメに名場面などが映し出される「ナイトスペクタクルショー」です。噴水や音楽などで演習される大規模で幻想的なショーは、ディズニーがお好きな方なら絶対見たいですよね。

こちらのショーをチケットを購入することなくいい位置から見る方法は以下の2つあります。

①公式アプリの「バーチャルキュー(Virtual Queue)」を利用する

こちらは公式アプリ上で当日の正午から利用できます。「キュー」とは列のことで、アプリ上でショーへの列に並ぶことができます。私はこれを知らなくて午後1時に見たらもう終了していました。12時になったらすぐ予約する必要がありそうです。

②ショーが始まる1時間前から待機する

もしバーチャルキューができなかった場合でも1時間くらい前から待機すればいい位置で見られます。私はちょうど1時間前から待機したので、予約していない人の中では最前列で見ることができました。

また、ショーは高さがありかなり後ろから見ても楽しめると思いますので、ショーが始まる直前にピクサーピアに向かっても問題ないと思います。

アトラクションにできるだけ並ばずに乗るコツ

ライトニングパスを利用する以外でアトラクションに並ぶ時間を短くする方法を以下の2つ見つけましたのでシェアします。

①アプリでこまめにアトラクションの待ち時間をチェックする

日本のディズニーと同様に、アメリカのディズニーも公式アプリにてアトラクションの待ち時間を確認することができます。当り前じゃないかと思われるかもしれませんが、実はアメリカのディズニーの方が待ち時間の変動がかなり激しいんです。みんな常にアプリをチェックしていますのでアトラクションが空いている情報をみたらみんな集まってきます。そのため空いているアトラクションを見たらすぐに行きましょう。

②一時停止後の再開したタイミングですぐに行く

アメリカのディズニーでは原因不明のアトラクションの一時停止が頻繁に起こります。特に前触れもなく起こりますしどれくらい長くかかるかわかりませんが、運よく再開してすぐのタイミングで行けた場合は人気アトラクションを短い待ち時間で乗ることができます

こちらに関しては完全にタイミングになってしまいますが、もし人気アトラクションが一時停止になっているのを見たら、公式アプリを注目して再開を待ってみてはいかがでしょうか。筆者はこれのおかげで人気アトラクション「ガーディアンズオブザギャラクシー」を20分待ちで乗れました!

まとめ

今回はディズニーカリフォルニアアドベンチャーパーク(Disney California Adventure Park)に行ってきましたので、体験レポとスムーズに回るコツを紹介していきましたがいかがでしたでしょうか。

今回は筆者が事前に知りたかったスムーズに回るコツを中心にまとめました。これらのコツを知っておくことで、効率よく園内を回ったり楽しめると思います。カリフォルニアアドベンチャーパークを訪れた際には、本記事を参考にしていただければ幸いです。

また、アクセスやチケットの購入方法などはこちらの記事でご覧いただけます。

おすすめのアトラクションについてはこちらの記事でご覧いただけます。