Disney,  Los Angeles,  Sightseeing

カリフォルニアのディズニーランドパークの観光情報、アクセス、料金等の紹介

アメリカのディズニーリゾートの概要

現在、アメリカには二つのディズニーリゾートが存在します。一つがカリフォルニア州にある「カリフォルニア ディズニーランド・リゾート」で、もう一つがフロリダ州にある「ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート」です。

本記事は前者の「カリフォルニア ディズニーランド・リゾート」に関する記事です。

カリフォルニアディズニーの二つのパーク

カリフォルニアのディズニーランドは、二つのパークが隣り合う形で存在しています。一つが「ディズニーランドパーク(Disneyland park)」で、もう一つが「ディズニーカリフォルニアアドベンチャーパーク(Disney California Adventure Park)」です。

日本のディズニーで例えると、ディズニーランドとディズニーシーのようなイメージです。

本記事は一つ目の「ディズニーランドパーク(Desneyland park)」にフォーカスした記事です。

こちらは世界で一番最初にできたディズニーテーマパークですので、ディズニー好きの方には是非行っていただきたいです。

チケットの予約方法・価格

ディズニーランドの公式サイトや公式アプリから事前予約が必須です。

料金は日本と同様に混雑度によって変動があり、休日や週末の方が値段が高くなります。金土日は平日と比較すると$50以上は高くなると思っていていいと思います。

現在、入場制限を行っており、特に混雑する土日等は早めにチケットを予約しないと、予約が満杯で入れない可能性があります。予定が決まったら、必ず早めに事前予約をするようにしてください。

個人的には公式アプリ「Disneyland Resort」の取得をおすすめします。 チケットの購入はもちろん、アトラクションの待ち時間やショーの予約なども可能で非常に便利です。

アクセス

自家用車・レンタカーでのアクセス

駐車場は、普通車であれば駐車券(1日)を$30で購入することができます。ディズニーランドのチケット予約と同時に購入することもできますし、以下から個別に購入することもできます。

外部ページ:Parking Ticket (Disneyland California)

駐車場は以下の3か所があり、公式ページにはいずれも両方のパークに近いという記載がされています。地図上では上二つの方がパークに近い感じがしますね。

  • Mickey & Friends Parking Structure
  • Pixar Pals Parking Structure
  • Toy Story Parking Area

営業時間

時期や曜日によっても変動があるため、公式ページで確認することが確実ですが、私が訪れた時期(2022年11月土曜日)はディズニーランドパークが8:00~24:00、アドベンチャーパークが8:00~23:00の時間で営業していました。日本のディズニーランド同様、遅い時間まで営業しています。

ファストパスはあるの?

無料のファストパスは2021年12月に廃止され、現在ファストパスサービスは「Lightning Lane(Genie+)」という名前で完全に有料化されています。

カリフォルニアディズニーランドパークの感想

今回はカリフォルニアにあるディズニーパークの1つのカリフォルニアディズニーランドパークへアクセスや料金を紹介してきました。

東京ディズニーランドはこちらのカリフォルニアディズニーパークを参考にして作られているため、似てる部分は多くそれほど大きな違いはありません。

大きな違いとしてはお城が眠れる森の美女のピンクのお城なことと、スターウォーズエリアが独立してあることです。

あと昔東京ディズニーランドにありましたが現在はなくなってしまった「ゴーカート」があることです。

そこまで新鮮味はないかもしれませんが、世界で1番最初にできたディズニーパークでありますし、もちろん色んな違いがあります。

筆者が訪れたのはクリスマスが近かったので、入り口に入ってすぐのところに大きなクリスマスツリーがあったり、馬車が走っていたり雰囲気が非常に良かったです。

グッズもアメリカ限定のものがたくさんありますので、カリフォルニアに訪れる際には是非行ってみてはいかがでしょうか。

また、「ディズニーカリフォルニアアドベンチャーパーク(Disney California Adventure Park)」についてはこちらの記事でまとめていますのでよろしければご覧ください。